開発部 システム開発室室長

現在の仕事内容と役割は?

保健同人フロンティア社のITプロダクト全般におけるプロジェクトマネージャを担当しております。 前職までのキャリアはプレイヤーとしての期間の方が長く、これまでに自身がシステム開発をする上で経験してきた喜びや大変さを、良い意味でマネジメントに反映することを意識して日々の業務に取り組んでいます。 また、ビジネスサイドからの相談窓口やエンジニアチームの採用業務といった会社全体のDX推進にも広く関わらせていただいています。

会社の環境・雰囲気は?

会社全体としてプロダクト愛が強い傾向にあり、サービスやユーザー体験の最適化を自分事として捉えて取り組んでいる人が多いと思います。 それぞれ役割は違えど「プロダクトの成長」という目標を皆が持っているため、部署の枠を超えて円滑なコミュニケーションが取れたりと協力関係が構築されています。そういった仕事への取り組み方が結果的に個としての成長にも繋がっており、良いサイクルを生み出しているように思います。 またエンジニアチームにおいても、クリエイターという目線からのプロダクト改善にやりがいを持つメンバーが多く、チームワークも良好に感じております。

入社してよかったと思ったエピソード、または成功体験

難しいスケジュールの中、各ステークホルダーと詳細な調整を行うことで顧客影響が大きい機能のリリースに繋げられた時や、採用に携わったメンバーが入社後に「この会社を選んで良かった」という想いを伝えてくれた時に達成感を得ることができました。 同時にそういった自身やメンバーの成功体験を称え合うことはチームとしての結束力やモチベーションの向上にも繋がるため、積極的にチーム内に展開することも心掛けております。

仕事で大変なこと、または失敗談、及びそれらを乗り越えたエピソード

設立してから日が浅い組織(※掲載時点)ということもあり、明確な運用ルールが固まりきっていないが故に、流動的な状況に対応しきれず、結果的にエンジニアを混乱させてしまうケースがありました。 しかしながらそういった失敗をポジティブに捉えて再発を防止するための運用を日々検討し、地道ではありますが少しずつチームとして成長している実感もあります。 大切なのは失敗しないことではなく、失敗は悪ではないという雰囲気を組織に浸透させ、メンバー一人一人に自然とチャレンジ精神が芽生えるような文化を形成することだと考えています。私自身失敗をすることも多いですが、日々挑戦するマインドを失わない様に意識しております。

今後の目標、挑戦したいことは?

システムの開発や運用保守を担当するだけではなく、私達だからこそ見える課題やそれに対するアプローチをビジネスサイドへ連携することで、プロダクトの改善や会社全体のITリテラシー向上に貢献できるような組織を目指したいです。 そういった取り組みの先に、当社が目指すウェルネス×ITが融合したプロダクトの提供が実現すると信じ、楽しみながら日々奮闘しております。

未来の仲間に一言

こういったインタビューには慣れておらず、回答が少し真面目過ぎたかもしれません。 いろいろと書き連ねましたが、まずはカジュアルにお互いのことを知れる機会をいただけたら大変嬉しく思います。 ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます!

自身を特徴づけるキーワード

#サーバレスおじさん #お酒好き #梅干し苦手

採用お問い合わせ

もっと知りたいこと、気になることなど、お気軽にお問い合わせください。