
開発部 佐藤 友紀
サーバーサイド兼SREを担当しています。「みんなの家庭の医学」を中心に開発・運用・コスト削減・パフォーマンス最適化・セキュリティ・監視・自動化等、メンバーがまだ少ないこともあり担当領域の課題はできる限り解決するよう努めています。また、新規プロジェクトであれば土台となるアーキテクチャ・技術選定をするところから携わっています。
同じマインドを持ったチームづくりに携われると感じたからです。また、ただ要件をこなすのではなく、他部署の方々とのコミュニケーションを密に行いながら、お客様の気持ちに寄り添えるサービスを手掛けられると思ったのが大きな理由です。
オフィスは明るく開放的な空間が特徴です。現在は週に1回程度出社しているのですが、フリーアドレスなので集中したい時や他部署の方とコミュニケーションを取りたい時など、その日の気分やタスクに応じて好きな場所で仕事できるのも良いです。チームメンバー間の交流も活発で、オープンな場でのやり取りが多いです。人を尊重する気持ちの強いメンバーが多いので、発言しやすい雰囲気があり風通しも良いと思います。

開発チームが発足して間もない時期に入社し、しばらくは担当領域が一人だったため、当初は山のようなタスクを抱え込む傾向がありました。その頃は会社の経営方針とは真逆の働き方をして、目の前のタスクで余裕がなくなっていたと思います。起業経験もあったので立ち上げのフェーズはそういうものだと理解していましたし、やりがいのある仕事でしたので苦ではなかったです。少し落ち着いたタイミングでメンバー間で話し合い、採用により一層力を入れるようにしていただきました。今ではメンバーも増えタスクの分散もでき、働きやすい環境になったと思います。そのほかにもチームが働きやすい環境を整備するための仕組み・ドキュメント整備などメンバー全員で行っているので、日々環境のアップデートはされていると感じています。
少しでも昨日より今日を幸せに感じられるサービスを届けていきたいです。それを毎日届けられるような価値のあるサービスを、チームメンバーと共に作ることが自分自身の幸せに繋がると本気で思っています。
同じチームのメンバーとしてお客様に寄り添ったサービスを一緒に作っていけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございます!
#猫好き #運動好き

もっと知りたいこと、気になることなど、お気軽にお問い合わせください。